自分の感情に負けない
人はさまざまな五感による刺激とともに経験した出来事を記憶しています。強烈に感じた経験は、時が経ち、普段の生活の中では思い出さなくなっても、そのとき受けたものと同… 続きを読む
人はさまざまな五感による刺激とともに経験した出来事を記憶しています。強烈に感じた経験は、時が経ち、普段の生活の中では思い出さなくなっても、そのとき受けたものと同… 続きを読む
大事なテストや面接のとき、弱気になり緊張しすぎたために、良い結果を出せなかったということがあるかと思います。また、勉強や仕事に集中しなければならないのに、うまく… 続きを読む
テストが思うようにできなかった生徒に、いつも言っていることがあります。「終わったテストを『もう少しできたはず』などと言ってもしかたない。次はどうするかが大事。同… 続きを読む
頭ではわかっていながらも、望まない行動をしてしまうときには、自分の五感を十分に使っていないことが多いというお話を前回お話しました。学校から帰って来て、なかなか勉… 続きを読む
「早く着替えて勉強しなさい!」前回、学校から帰ってくるとグズグズして、なかなか勉強を始めない子どもの例を用いました。おそらく本人は、勉強しなければならないと分か… 続きを読む
・学校から帰ってきて、グズグズして勉強をなかなか始めようとしない・朝早起きをしようと思うのだけど、「あと10分」と言って、また寝てしまう・部屋をいつもきれいにし… 続きを読む
「勉強しなさい」という直接的な言い方は抵抗や反発を招きやすいので、抽象的・間接的な表現を使うことで、聞き手にポジティブなイメージを抱かせ、やる気を起こさせる方法… 続きを読む
「何度も『勉強しなさい』と言っているのに、ぜんぜんしなくて…」親の指示を拒む子どもについては、親のほうにより多くの原因があり、それは子どもの幼少期、さらには親自… 続きを読む