Blog

ブログ

6つのパーソナリティ

前回ご紹介した、6つの人格適応、つまり性格の特徴をひとつずつ見ていきます。

◆脅迫観念型(責任感ある仕事中毒者/思考型)
・論理的思考を重視
・責任感が強く、完璧主義
・「きちんと」「ちゃんと」している
・順応的、良心的で信頼できる

◆パラノイド型(才気ある懐疑者/信念型)
・硬直した思考で思い込みが強い
・警戒心が強く、細部に注意を払う
・疑い深く、嫉妬深い
・思索家で博識

◆スキゾイド型(創造的夢想家/想像型)
・想像力豊かで創造的な芸術家肌
・内気で人と距離を置き、一人の世界うを好む
・思いやりがあって親切
・他者に配慮する

◆受動攻撃型(おどけた反抗者/反応型)
・まずは自分自身のために考える
・間接的に抵抗や妨害的な行動をとる
・エネルギッシュで粘り強い
・遊び心がある

◆演技型(熱狂的過剰反応者/感情型)
・感受性が強く感情的になりやすい
・魅惑的で楽しい
・人の注意を引き付ける
・自己中心的でうぬぼれが強い

◆反社会型(魅力的操作者/行動型)
・自分の利益のために操作的になる
・規範を軽視したり、自分本位の行動をする
・攻撃的だが推進力がり、カリスマ性がある
・目的志向


誰でもみんな、程度の差はあっても、状況に応じて6つの適応を使っています。けれども、多くの人はもっとも優勢な適応を持っています。
それぞれの適応のポジティブな要素はその人の強みであり、他者との関係づくりに大いに役に立ちます。ネガティブな行動が多くなりすぎると、人間関係に良くない影響を与えやすいので注意が必要です。

札幌あおば学院
https://sapporo-aoba.com/


〒004-0843 北海道札幌市清田区清田3条2丁目1-1SDビル2F
TEL:011-839-1852